HEAVYCOVERS INBA 新規メンバー第募集!
アサヒナボート
8.6in Lake KAMEYAMA 『N・Aida CUP』

参加者:11名 天気:曇り
風:北東2m位? 水温:26℃位
Place Name Weigt/Fish Point
優勝 高橋 豊文 2710g/5 107
2位 糸雅 俊夫 2090g/5 95
3位 小林 裕 1770g/5 90
4位 柴田 智志 1600g/5 80
5位 青芳 智広 1310g/5 79
6位 磯海 宏 1260g/3 78
7位 会田 範夫 1200g/5 77
8位 佐野 仁 1110g/5 76
9位 来栖 寛之 520g/2 75
10位 鮎沢 賢一 510g/2 74
11位 山嵜 貴之 460g/2 73
12位 森坂 聡 460g/1 72
13位 三橋 恵太 360g/1 71
以下 NOFISH      
えー夏真っ盛り!連日暑いです。まー暑過ぎると印旛だと 釣れないな〜と深場のあるリザーバーって事で例年通りやってきました 亀山ダム。
この時期になると結構減水して釣りやすくなるんですが、
今年はホボ満水に近く。荷物の積み下ろしは楽なんですが・・・釣り辛い。
その辺の状況を見事克服して頂点を極めたのは??

優勝:高橋 豊文 2710g/5フィッシュ(BIG760g)

釣った場所は漆淵の岩盤で朝一でかいのが1匹釣れちゃって、
その後神社下に行って 立て続けに2本釣れちゃって。
その後トキタの岬で釣れちゃって8時時点でそろいました。
猪の川に移動したんですが駄目で、川口の対岸で入れ替えを釣りました。その後は何もなかったです。
ルアーはカットテール、4inchのノーシンカー、カラーは008。午後は 魚が下がったと思いネイルを入れました。合計で8本ほど釣りました。以上です。

 
2位:糸雅 俊夫 2090g/5フィッシュ
去年同様下流に向かいました。ただ序盤のモヤが出てる時間は全くあたりもなく全然釣れませんでした。
日が出てきてからトキタの桟橋でフリックシェイクのジグヘッドワッキーで1本目、その後ポツポツと・・・・
水産センターのボート屋付近にてジグへットワッキーで2本釣れ、水産センターの奥の岩盤でカバークロー 4inchの(ブラック・青ラメ)(ウォーターメロン)で1本ずつ釣ってぴったり5本で暑すぎて帰ってきました。
 
3位:小林 裕 1770g/5フィッシュ
今日は全てダウンショットリグ、ルアーは3inchリングのジュンバグ。 場所は日中朝から晩までシェードになる場所です。
カバーの濃い薄いはあまり関係なかったです。投げてフォールさせて何もしないと チョット引っ張るようなアタリが出て釣れました。以外にサイズが180〜480位にばらけていて、
数釣って入れ替えしたり出来なかったりと言う感じでした。場所は藤林大橋の下の 水がチョロチョロと滴ってる場所で釣れました。朝一は4投4バイトでした。
 
アトガキとか


この時はまだそこまで暑くはなかった。

 


検量風景。数はそこそこ釣れましたが・・。


会田氏からの商品を貰った面々。

 


今期2勝目でご満悦の高橋氏。

今回は久しぶりのスポンサーありの大会。毎度会田様にはお世話になっております。 毎度の事ながら要らないって言うモノが本当に〜↑凄い商品。有難う御座います!!!
話は変って去年は暑い時の魚キープについて考えましたが、今年は釣り人自身への暑さ対策。
まず基本は帽子、あと日焼け止め!出来るだけ日焼けはしない方がいいですよ。シミにもなるし 血液もドロドロになるそうです。。あと絶対ヤバイのが飲み物ですね。夏は多めの飲み物とか氷とか 用意しておかないと命に関わりますよマジで!
今回朝一雲っていたのであまり飲み物を持っていかなかったら 案の定足りなくなり死にそうになったのでギリまで粘る系の私がっ!1時間も早く帰着しましたw
会長に朝「それでたりるの〜」って言われたのに「会長こそ持ってきすぎですよー」何て言ってた 自分がバカでした。皆さんも来年気をつけましょう!!!!
最後になりましたが、今回参加していただいた皆さん、商品提供の会田さんツバキモトボートさんありがとうございました。そして無事、事故も無く2006年ヘビーカバーズ第6亀山湖大会アイダカップが行われた事をここに報告致します。
Top
Return next
2006 HEAVYCOVERS TOURNAMENT

2006 2005 2004 2003 OLD