|
|
|
|
|
5.21in Lake OJYAGA |
|
参加者:15名 |
天気:晴れ |
風:北東2m位? |
水温:21℃位 |
Place |
Name |
Weigt/Fish |
Point |
優勝 |
高橋
豊文 |
3310g/4 |
115 |
2位 |
糸雅
俊夫 |
2650g/4 |
95
|
3位 |
加藤
裕司 |
2540g/3 |
90
|
4位 |
柴田
智志 |
1960g/3 |
80 |
5位 |
会田
範夫 |
1680g/2
| 79 |
6位 |
青芳
智広 |
1290g/1
| 78 |
7位 |
森坂
聡 |
1120g/1
| 77 |
8位 |
来栖
寛之 |
980g
/2
| 76 |
9位 |
鮎沢
賢一 |
770g
/1
| 75 |
10位 |
佐藤
美彦 |
740g
/1
| 74 |
11位 |
根本
剛 |
310g
/1
| 73 |
以下
NOFISH |
|
|
|
|
5月ですよ、しかも後半戦。春って言うより初夏と言う感じ
今回ヘビカバ創設以来始めてのフィールド千葉の東金にある雄蛇ヶ池。 ココはおそらく千葉では一番古くからバスの釣れるフィールド。ヘビカバメンバーの中にはやったことも無い人も居るらしい。
じっくり探っていいバスを釣ったのは??
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2位:糸雅 俊夫さん 2650g/4フィッシュ |
|
|
掲示板に3キロ釣れればいいなーなんてオオボラを吹いてしまったので、頑張ったんですが10年ぶりの雄蛇ヶは甘くなかったです。
思ったより釣れずに何でも良いので魚の反応を得たかったので、セコイ釣りを始めたらドンヅマリの左手葦の横のレイダウンがらみの カバーで釣れました。ルアーはチビアダー(グリパン)の重常です。その後同じルアーで責めたんですがイマイチだったので、
ノーシンカーのカットテールワッキー(スモーク・シルバーラメ)でオーバーハングを釣りました。それで北岸を流していきました。
反応した魚は10本近く居ましたがほとんどがUターン結局それで捕れたのは3本だけでした。以上4本で終了です。
|
|
|
|
|
|
3位:加藤 裕司さん 2540g/3フィッシュ |
|
|
朝一1時間で3本バラシまして。その後9時頃から北側の水門の少し先の流れ込みの脇で、白のラバージグ(フットボールの1/2)、
トレーラーはスーパーチャンクで釣りました。
その後オオヤツの左ワンドに入ってネストに入りたがってるメスを白ラバで
怒らせながら釣りました。バラシは5本でした悔しかったです。以上です。
|
|
|
|
|
|
|
|
2006 HEAVYCOVERS TOURNAMENT |
|